ちーのポイログ

ちーのポイログ

お金をかけずに気軽にポイントを稼ぐことが日常となっています。

ポイ活 Rise of Kingdoms(30日以内に都市レベル19到達)クリア

ポイ活ゲーム案件【Rise of Kingdoms(30日以内に都市レベル19到達)】クリアしたことを紹介します。

課金なしで20日でクリアすることができました。アクティブな同盟に加入していたらもっと早くにクリアできたと思います。
それでは紹介させていただきます。

ポイントサイト

*2024年6月9日現在、掲載しているポイントサイトはありません。

Rise of Kingdoms

城ゲーです。ゲーム内の政庁レベルを19まで上げると条件クリアとなります。
資源採集よりも、建築に時間がかかり大変な印象がありました。
常に採集へ行き、建築加速アイテムをどれだけ入手できるかどうかでクリア日数が大幅に変わるゲームです。

序盤の作業

文明は「中国」を選びます。

初めは画面左のミッションをこなしていきます。
ある程度ミッションをこなしたら、政庁レベルを上げるための建築物を建設していきましょう。

交換コードを入力

以下の交換コードを入力するとアイテムがもらえます。必ずやりましょう。

*2024年5月現在

  • ROKVICTORY
  • LLS11YxROK
交換コード入力方法

「画面右上のアイコン」をタップ→「設定」をタップ→「ギフトパック交換」をタップすると入力画面がでてきます。

同盟に加入する

政庁レベル3で同盟に加入することができます。
建築時間の短縮」「同盟ショップで加速を購入できる」「他のプレイヤ―からの攻撃を受けづらくなる」などの利点があるので加入しましょう。

筆者はほとんど稼働していない同盟に加入してしまいました。
他の同盟に移るのも面倒だったので、そのままプレイしてみました。「同盟ショップ」「同盟の技術」なども利用できず「建築の支援」くらいの利点しかありませんでした。
移っていたらもう少し早く達成できかもしれまっせんが、気楽にできました。

建築枠を2枠にする

建築枠は常に2つにします。序盤はアイテムを使って2枠にできます。アイテムが無くなったら宝石を使って建築枠を必ず2枠でやりましょう。
資源の確保より、建築時間の短縮が難しいゲームです。


政庁Lv19までに上げなければならない建築物とレベルです。時間をムダにしないように次々建築していきましょう。

伐採所Lv.12
弓兵訓練所Lv.12
金鉱Lv.13
交易所Lv.13
同盟センターLv.13
斥侯キャンプLv.14
学院Lv.15
病院Lv.16
農場Lv.16
歩兵訓練所Lv.16
倉庫Lv.18
騎兵訓練所Lv.18
採石場Lv.18
酒場Lv.18
城壁Lv.18

政庁レベルの必要資源と建築時間

政庁レベルを上げる際にかかる資源と建築時間は以下の通りです。

建築時間は、研究等により多少前後します。

政庁レベル 材料 建築時間
政庁レベル15 141.5万/141.5万/60.8万 2日7時間
政庁レベル16 212.2万/212.2万/91.2万 3日3時間
政庁レベル17 318.5万/318.5万/137.0万 3日19時間
政庁レベル18 480.0万/480.0万/207.5万 4日13時間
政庁レベル19 720.0万/720.0万/312.5万 5日11時間

城壁Lv18に必要な資源と建築時間

城壁Lv18のみで申し訳ありません。最後の追い込みの目安にしてください。

建築時間は多少前後します。

城壁レベル 必要資源 建築時間
城壁Lv18 236.3万/273.8万/435.0万 2日4時間

 

使用する指揮官

使用する指揮官は、採集に特化した指揮官にしましょう。
採集に特化した指揮官は

指揮官のレベルを上げ天賦で採集能力を強化しましょう。

また、星ランク3まで昇級すると副指揮官を連れていくことができるようになります。採集に特化した指揮官を複数レベル上げしましょう。

研究をする

学院で研究すると建築時間の速度アップ・兵のランクアップができます。
筆者の場合は、

  1. 経済技術の「石工術」
  2. 軍事技術の「剣士」「弓兵」「騎馬兵」「アルクバリスタ

を優先して研究しました。政庁のレベル上げも重要ですが、まずはこの研究ができるように「学院」のレベルも上げましょう。

学院は最終的にLv15まで上げる必要があります。

訓練所で兵を増やす

兵が増えないと採集等で不便です。常に訓練し兵の数を増やします。
研究で兵のランクアップをしたら、ランク1の兵士をランク2に昇級するようにしましょう。

終盤はデイリーミッションをクリアする程度の訓練(200招集)でいいと思いました。

ランク1からランク2へ上げる方法は、訓練所でランク1の兵士を選択すると画面左上の↑をタップするとできます。

採集する

作業できる時間があるときに、野蛮人の討伐をしてそれ以外は常に採集に向かわせるようにしましょう。

採集する資源は金貨以外です。金貨は建築で使用しませんでした。

最終的に石が足りなくなりましたが建築時間が長いため、その間に採集することが可能です。

デイリーミッションを行う

毎日デーリーミッションを行い、宝箱を5つ獲得するようにしましょう。

「資源」はもちろん「宝石」や「加速」ももらえます。

宿場で購入する

ショップより安く購入できます。

資源や宝石を使って「加速」と「建築加速」を優先して購入しましょう。

加速がないと効率よく進めることができないので重要です。

資源は購入しなくても採集で十分でした。

VIPレベルを上げる

VIPレベルを上げるといろいろなバフが得られ、レベルを上げるほど有利に進むことができます。
政庁レベル14くらいでVIPレベル3になることができます。

VIPレベル3になると「VIPショップ」で「加速」を安く購入できるようになります。
毎日VIPに赤丸がついたら、VIPポイントを獲得するようにしましょう。

また「アイテム」の宝箱の中などに入っている場合があります。使用してポイントにしましょう。

メインミッションはどこまで進めるか

メインミッションをすると、宝石がもらえたりするのである程度までやりました。
どこまで進めるかですが、筆者は、【「槍兵」の研究を完成】のメインミッションがでるまでやりました。このミッションはクリアせず終了しました。

 

メインミッションはゲームを進めていくうちに大体クリアできていきますが、「遠征」のミッションが出てくることがあります。

そのため、遠征は時間に余裕のあるときにやり、「24」くらいまで進むとメインミッションの報酬がたくさんもらえます。その他に遠征では多少の資源の交換もできます。

指揮官とお話

都市の中で指揮官が歩いています。
「・・・」の吹き出しが出ていたらタップし、会話をすると加速アイテムなどがもらえます。
毎日何人かの指揮官とお話することができます。

宝石の使いみち

宝石の使いみちですが、

  • 建築枠を増やす
  • 宿場の加速アイテム購入

この2つのみに使用しました。

宿場での購入は建築枠のことも考えて購入していきましょう。

筆者は宿場で売っている資源もそれなりに購入したところ、最終的に宝石が足りなくなりました。加速アイテムのみ購入することをおすすめします。

最後に

資源集めより、建築時間が長く大変な印象でした。
今回の城ゲーでは他のプレイヤ―から攻撃されることもあまりなく、資源も奪われず進めることができましたが、やはり稼働していない同盟に入ると効率が悪いなと感じました。みなさんは気を付けてください。

 

coffeepoikatsu.hatenablog.com